防虫と機能シート
畳で気になるのは、畳の中に潜んでるかもしれないダニや、
結露やジメジメでの「カビ」。
でも防虫剤や防カビ剤などの化学物質も気になります。
畳と防虫
最近の畳→ダニが住めない建材畳床が使用されていることが多い
マンションや建売では、ダニの繁殖できない建材床を
使用されていることがほとんどですので、畳にダニが住む心配はありません。
ワラの畳→ダニが出ないように、入らないように
ワラの畳床に、ダニが住めるからって、心配ありません、
当店では、住まいとそれぞれの畳にあった、
安全な防虫や防カビ施工をご提案いたします。
ちなみに、畳付近で見てしまう虫はこちら。
ダニの出ない工夫さえすれば、どの畳でも
お好みに合ったダニの出ない畳にできます。
機能シート
例えばワラの畳床に、ダニが出てこれないような
不織布というシートをかぶせれば、安くて安全簡易な防虫になります
ワラの畳床には、不織布の使用をお勧めしております。
その他、脱臭効果やふみ心地を良くするシートなどがあります
ダニシラズE
+1400円/1畳
畳床と畳表の間、畳床包み込み用

ダニを殺虫します。
無臭で安全性の高い
ホウ素系化合物を付着させた
ち密なシートで、薬剤が分解しにくく
効果が長持ちします。
マイトスタット防虫紙
+400円/1畳
畳床と畳表の間、畳床包み込み用

ダニ
類や昆虫類を食毒で駆除します。
半永久的に持続する
ホウ素塩を練り込んだ
紙製のシートで、防カビ
殺菌作用があります。
クッションシート
+500円/1畳
畳床と畳表の間用
厚さ約2mmの不職布
建材床の硬さを和らげるため、
クッション材として使用します。
置き畳にもお勧め
竹炭パワーシート
+800円/1畳 畳床と畳表の間、畳床包み込み用

竹炭の効果により
調湿・抗菌・消臭
作用があります。
ダニスメンシート
+400円/1畳 畳床と畳表の間、畳床包み込み用

松ヤニ粉を熱癒着
ダニの忌避効果があります。
抗酸化パワーシート
+1200円/1畳
畳の下、下敷き用

特殊酵素を練り込んで
室内や体内の酸化を防ぐパワーをもつ
生き生きシート。
消臭効果も期待されます。
上記の各シートには農薬は含まれておりません
いづれも畳替え工事と同時に施工を承ります
加熱式畳乾燥機
畳を高温の熱風で加熱する事で
ダニの殺虫や湿気を減らしてカビ予防になります。
加熱式畳乾燥機
90℃の熱風で3時間以上加熱
中心温度60℃以上を1時間半保ちますので
ダニの殺虫、畳の除湿ができます。
施工価格は、
お問い合わせ下さい
お疲れ様でした、畳材料カタログツアー終了です
(機能シート使用なら価格追加です。 ワラの新畳には不職布代は入っています)